Top

ドメイン名入門
入門ガイド
管理ガイド基礎
[Email]
[FTP]
[Web]
  サーバーの設定
    設定ファイル
    MIME Type
    HTTP認証
    SSI
    CGI ディレクトリー
    Flash
    WAPプロトコル
  Subhost
    自動設定
    手動設定
  サーバー再起動
  サーバーログ
    ログ解析
   Urchin5 Index
  
 Urchin5インストール
   Urchin5 初期設定
   Urchin5 FAQ
    Analog
    AWStats
    http-analyze
    The Webalizer
    フォーマット
    Rotatelogsと     Savelogs
      サンプルファイル
    ログ整理
  Apacheモジュール
    mod_perl
    mod_php
    mod_dav
    mod_gzip
    mod_negotiation
  サーバー暗号化
    証明書
    デフォルト
    独自の証明書
      1.PrivateKey
      2.証明書取得
      3.インストール
      4.移動
      5.更新
      6.トラブル
  CGI
    CGI Library
      HTTP認証
      .htaccess
      Mail Form
      cgiemail
      comments
      counter
      guestlist
      iwhois
      lookup
      redirect
      tts
    独自CGI
  FrontPage
    インストール
    Subhost使用
  blog Nucleus
    インストール
  PukiWiki
    インストール
[Ports]
[Shell]
[User]
[iManager]
[CPX]
[Webmin]
管理上級編


v3
Top
v3
Start
v3
Email
v3
Ftp
v3
Web
v3
Ports
v3
Shell
v3
User
v3
Perl
v3
Java
v3
System
v3
CPX


tts スクリプト

本ページは 2008-04-01 更新されました


注意: このページの記述は FreeBSD サーバーを対象としています。


パートナー様のお客様が既にドメインを所有していて、そのドメイン名をパートナー様のサーバーに移転したいというケースは非常に多く発生します。弊社では一般にはレジストラーの DNS 更新後、10日間程度の併用期間を目安として申し上げていますが、tts スクリプトで、この期間を明確にすることができます。

TTL TOOL

新旧サーバーの最低併用期間は、変更前の DNS (Domain Name Service) の TTL (time to live) の値と refresh の値で決まります。
TTL は現在の情報の有効期限を知らせています。
refresh はセカンダリーサーバーが情報を更新しなければならない期限を知らせています。
仮にrefresh の値が5日間に設定されていれば、このドメイン名情報の有効期限は5日間ですから、ISP 等の DNS キャッシュは6日目には更新されます。
すなわち、再度オリジナルの DNS にアクセスし、新しい情報を取得します。
従って、レジストラーの DNS 変更から5日間だけ、新旧サーバーを併用すればよいことになります。
以下の様なフォームと tts スクリプトで特定のドメイン名の TTL の値と refresh の値を知ることができます。


<form method=POST action="/cgi-bin/tts/ttl.pl">

<input name="name" size=24 maxlength=72>

<input type="submit" value="有効期限取得">

</form>

      

上記は下記のように表示されます

インストール

root ユーザーで、/usr/local/share/contrib/ ディレクトリーの tts ディレクトリーを、このスクリプトを使うドメインの cgi-bin ディレクトリーにコピーしてください。
コピー後、ディレクトリーとスクリプトファイルのオーナー、グループを cgi-bin ディレクトリーと同一にし、755 のパーミッションを与えます。

cgi-bin/tts/nsi-modify.pl ファイルの16 行目、INSERT YOUR E-MAIL ADDRESS HERE と記載されている部分に、下記事例のように、このスクリプトを設置したあなたのメールアドレスを記入してください。


#

# from whom does the email template get mailed

#

$from = "myself\@YOUR-DOMAIN.NAME";

      

上記で、メールアドレスの@の前に¥があることに注意してください。

カスタマイズ

cgi-bin/tts/util.pl ファイルの二つのサブルーティンが、結果表示画面のヘッダーとフッターを生成するために使われています。
print_header_info がヘッダーを生成し print_footer_info がフッターを生成します。
このサブルーティン部分には HTML コードを直接記載することができますので、簡単にカスタマイズすることができます。

制限条件

  • このスクリプトの作動は確認済みです。
    不具合も含めご利用に付いてのサポートは一切行いません。
  • このスクリプトの利用によって発生したいかなる結果に付いても責任を負いません。
  • このスクリプトの改造は自由です。
    改造に付いてのサポートは一切行いません。


SPEEDEX サポートポリシー

Copyright @ Cyber Vision Hosting Co., Ltd. All rights reserved.
Email: support@speedex.ne.jp


株式会社サイバービジョンホスティング提供サービス一覧
再販売用レンタルサーバーのSPEEDEX | VPS(仮想専用サーバー) | 共用サーバー | 独自ドメイン取得・運用 | SSLサーバー証明書 | ワイルドカードサーバー証明書 | SEO | Google Apps(TM) | クリエイティブワークの検索エンジン