Top

ドメイン名入門
入門ガイド
管理ガイド基礎
[Email]
[FTP]
[Web]
  サーバーの設定
    設定ファイル
    MIME Type
    HTTP認証
    SSI
    CGI ディレクトリー
    Flash
    WAPプロトコル
  Subhost
    自動設定
    手動設定
  サーバー再起動
  サーバーログ
    ログ解析
      Urchin5
      Urchin5設定
      Urchin5 FAQ
      Urchin
      Urchin設定
    Analog
    AWStats
    http-analyze
    The Webalizer
    フォーマット
    Rotatelogsと     Savelogs
      サンプルファイル
    ログ整理
  Apacheモジュール
    mod_perl
    mod_php
    mod_dav
    mod_gzip
    mod_negotiation
  サーバー暗号化
    証明書
    デフォルト
    独自の証明書
      1.PrivateKey
      2.証明書取得
      3.インストール
      4.移動
      5.更新
      6.トラブル
  CGI
    CGI Library
      HTTP認証
      Mail Form
      cgiemail
      comments
      counter
      guestlist
      iwhois
      redirect
      tts
    独自CGI
  FrontPage
    インストール
    Subhost使用
  blog Nucleus
    インストール
  PukiWiki
    インストール
[Ports]
[Shell]
[User]
[iManager]
[CPX]
[Webmin]
管理上級編


v2
Top
v2
Start
v2
Email
v2
Ftp
v2
Web
v2
Ports
v2
Shell
v2
User
v2
Perl
v2
Java
v2
System
v2
iManager
v2
CPX


PukiWiki 利用環境設定

注意: このページは、レンタルサーバー SPEEDEX VPS v2 の技術サポートです。
2009年6月現在、VPS v2 の新規オーダーを受けしておりますが、 VPS v3 の採用をお勧めします。
現在提供中のサービスについては SPEEDEX のメニューページを参照ください。
SPEEDEX VPS v1 サーバーご利用の場合は v1 サーバーサポートページを参照ください。
SPEEDEX VPS v3 サーバーご利用の場合は v3 サーバーサポートページを参照ください。
SPEEDEX OneDom サーバーご利用の場合は OneDom サーバーサポートページを参照ください。

PukiWiki(プキウィキ)は PHP を利用します。以下の手順説明は、お使いのサーバーに PHP がインストールされていないことを前提にしています。

注意: PukiWiki は日々発展し、奥の深いツールです。そのため、SPEEDEX がサポートできるのは、本サポートページの記述のみです。より詳細の情報は、PukiWiki のサイトを参照ください。SPEEDEX にお問い合わせいただいてもお答えできません。

1. php4 のインストールと日本語文字コードの設定

以下のようにして、php4 をインストールします。表示されるモジュール選択画面では何も選択しなくてかまいません。他のアプリケーションで利用するモジュールが選択されていてもかまいません。


# vinstall php4

php4 の設定ファイル /usr/local/lib/php.ini を編集し、日本語文字コードに EUC を指定します。

デフォルト

[mbstring]

;mbstring.internal_encoding = UTF-8

編集後

[mbstring]

mbstring.internal_encoding = UTF-8

2. PukiWiki ソースの入手と pukiwiki.ini.php 設定ファイルの編集

PukiWikiのダウンロード ページから pukiwiki1.4.3.tar.gz を入手します。(2004-08-01 現在)
ローカルで展開するか、サーバー上で tar xzvf pukiwiki1.4.3.tar.gz のようにして展開し、pukiwiki ディレクトリーの pukiwiki.ini.php 設定ファイルをテキストエディターで開きます。
デフォルトの、pukiwiki.ini.php は以下のようになっています。赤字で記載されている部分は最低限設定が必要です。


<?php

/////////////////////////////////////////////////

// PukiWiki - Yet another WikiWikiWeb clone.

//

// $Id: pukiwiki.ini.php,v 1.55 2004/04/03 15:56:08 arino Exp $

//

// PukiWiki setting file



/////////////////////////////////////////////////

// ディレクトリ指定 最後に / が必要 属性は 777

/////////////////////////////////////////////////

// データの格納ディレクトリ

define('DATA_DIR','./wiki/');

/////////////////////////////////////////////////

// 差分ファイルの格納ディレクトリ

define('DIFF_DIR','./diff/');

/////////////////////////////////////////////////

// バックアップファイル格納先ディレクトリ

define('BACKUP_DIR','./backup/');

/////////////////////////////////////////////////

// プラグインファイル格納先ディレクトリ

define('PLUGIN_DIR','./plugin/');

/////////////////////////////////////////////////

// キャッシュファイル格納ディレクトリ

define('CACHE_DIR','./cache/');

/////////////////////////////////////////////////

// 添付ファイル格納ディレクトリ

define('UPLOAD_DIR','./attach/');

/////////////////////////////////////////////////

// カウンタファイル格納ディレクトリ

define('COUNTER_DIR', './counter/');

/////////////////////////////////////////////////

// TrackBackファイル格納ディレクトリ

define('TRACKBACK_DIR','./trackback/');

/////////////////////////////////////////////////

// スキン/スタイルシートファイル格納ディレクトリ

define('SKIN_DIR','./skin/');



/////////////////////////////////////////////////

// ローカル時間

define('ZONE','JST');

define('ZONETIME',9 * 3600); // JST = GMT+9

/////////////////////////////////////////////////

// index.php などに変更した場合のスクリプト名の設定

// とくに設定しなくても問題なし

//$script = 'http://hogehoge/pukiwiki/';



/////////////////////////////////////////////////

// トップページの名前

$defaultpage = 'FrontPage';

/////////////////////////////////////////////////

// 更新履歴ページの名前

$whatsnew = 'RecentChanges';

/////////////////////////////////////////////////

// 削除履歴ページの名前

$whatsdeleted = 'RecentDeleted';

/////////////////////////////////////////////////

// InterWikiNameページの名前

$interwiki = 'InterWikiName';

/////////////////////////////////////////////////

// MenuBarページの名前

$menubar = 'MenuBar';

/////////////////////////////////////////////////

// 編集者の名前(自由に変えてください)

$modifier = 'me';

/////////////////////////////////////////////////

// 編集者のホームページ(自由に変えてください)

$modifierlink = 'http://change me!/';



/////////////////////////////////////////////////

// ホームページのタイトル(自由に変えてください)

// RSS に出力するチャンネル名

$page_title = 'PukiWiki';



/////////////////////////////////////////////////

// TrackBack機能を使用する

$trackback = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// Referer機能を使用する

$referer = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// WikiNameを*無効に*する

$nowikiname = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// AutoLinkを有効にする場合は、AutoLink対象となる

// ページ名の最短バイト数を指定

// AutoLinkを無効にする場合は0

$autolink = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// 凍結機能を有効にする

$function_freeze = 1;

/////////////////////////////////////////////////

// 凍結解除用の管理者パスワード(MD5)

// pukiwiki.php?md5=pass のようにURLに入力し

// MD5にしてからどうぞ。面倒なら以下のように。

// $adminpass = md5("pass");

// 以下は pass のMD5パスワードになってます。

$adminpass = '1a1dc91c907325c69271ddf0c944bc72';



/////////////////////////////////////////////////

// ChaSen, KAKASI による、ページ名の読みの取得 (0:無効,1:有効)

$pagereading_enable = 0;

// ChaSen or KAKASI or none

//$pagereading_kanji2kana_converter = 'chasen';

//$pagereading_kanji2kana_converter = 'kakasi';

$pagereading_kanji2kana_converter = 'none';

// ChaSen/KAKASI との受け渡しに使う漢字コード (UNIX系は EUC、Win系は SJIS が基本)

$pagereading_kanji2kana_encoding = 'EUC';

//$pagereading_kanji2kana_encoding = 'SJIS';

// ChaSen/KAKASI の実行ファイル (各自の環境に合わせて設定)

$pagereading_chasen_path = '/usr/local/bin/chasen';

//$pagereading_chasen_path = 'c:\progra~1\chasen21\chasen.exe';

$pagereading_kakasi_path = '/usr/local/bin/kakasi';

//$pagereading_kakasi_path = 'c:\kakasi\bin\kakasi.exe';

// ページ名読みを格納したページの名前

$pagereading_config_page = ':config/PageReading';

// converter = none の場合の読み仮名辞書

$pagereading_config_dict = ':config/PageReading/dict';



/////////////////////////////////////////////////

// ユーザ定義

$auth_users = array(

'foo' => 'foo_passwd',

'bar' => 'bar_passwd',

'hoge' => 'hoge_passwd',

);

/////////////////////////////////////////////////

// 認証方式種別

// pagename : ページ名

// contents : ページ内容

$auth_method_type = "contents";

/////////////////////////////////////////////////

// 閲覧認証フラグ

// 0:不要

// 1:必要

$read_auth = 0;

/////////////////////////////////////////////////

// 閲覧認証対象パターン定義

$read_auth_pages = array(

'/ひきこもるほげ/' => 'hoge',

'/(ネタバレ|ねたばれ)/' => 'foo,bar,hoge',

);

/////////////////////////////////////////////////

// 編集認証フラグ

// 0:不要

// 1:必要

$edit_auth = 0;

/////////////////////////////////////////////////

// 編集認証対象パターン定義

$edit_auth_pages = array(

'/Barの公開日記/' => 'bar',

'/ひきこもるほげ/' => 'hoge',

'/(ネタバレ|ねたばれ)/' => 'foo',

);

/////////////////////////////////////////////////

// 検索認証フラグ

// 0: 閲覧が許可されていないページ内容も検索対象とする

// 1: 検索時のログインユーザに許可されたページのみ検索対象とする

$search_auth = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// 更新履歴を表示するときの最大件数

$maxshow = 80;

/////////////////////////////////////////////////

// 削除履歴の最大件数(0で記録しない)

$maxshow_deleted = 0;

/////////////////////////////////////////////////

// 編集することのできないページの名前 , で区切る

$cantedit = array( $whatsnew,$whatsdeleted );



/////////////////////////////////////////////////

// Last-Modified ヘッダを出力する

$lastmod = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// 日付フォーマット

$date_format = 'Y-m-d';

/////////////////////////////////////////////////

// 時刻フォーマット

$time_format = 'H:i:s';

/////////////////////////////////////////////////

// 曜日配列

$weeklabels = $_msg_week;



/////////////////////////////////////////////////

// RSS に出力するページ数

$rss_max = 15;



/////////////////////////////////////////////////

// バックアップを行う

$do_backup = 1;

/////////////////////////////////////////////////

// ページを削除した際にバックアップもすべて削除する

$del_backup = 0;

/////////////////////////////////////////////////

// 定期バックアップの間隔を時間(hour)で指定します(0で更新毎)

$cycle = 6;

/////////////////////////////////////////////////

// バックアップの最大世代数

$maxage = 20;

/////////////////////////////////////////////////

// バックアップの世代を区切る文字列

// (通常はこのままで良いが、文章中で使われる可能性

// があれば、使われそうにない文字を設定する)

$splitter = ">>>>>>>>>>";

/////////////////////////////////////////////////

// ページの更新時にバックグランドで実行されるコマンド(mknmzなど)

$update_exec = '';

//$update_exec = '/usr/bin/mknmz --media-type=text/pukiwiki -O /var/lib/namazu/index/ -L ja -c -K /var/www/wiki/';



/////////////////////////////////////////////////

// HTTPリクエストにプロキシサーバを使用する

$use_proxy = 0;

// proxy ホスト

$proxy_host = 'proxy.xxx.yyy.zzz';

// proxy ポート番号

$proxy_port = 8080;

// proxyのBasic認証が必要な場合に1

$need_proxy_auth = 0;

// proxyのBasic認証用ID,PW

$proxy_auth_user = 'foo';

$proxy_auth_pass = 'foo_password';

// プロキシサーバを使用しないホストのリスト

$no_proxy = array(

'localhost',        // localhost 

'127.0.0.0/8',      // loopback

// '10.0.0.0/8'     // private class A 

// '172.16.0.0/12'  // private class B 

// '192.168.0.0/16' // private class C

//'no-proxy.com',

);



////////////////////////////////////////////////

// ページの更新時にメールを送信する

$notify = 0;

// 差分だけを送信する

$notify_diff_only = 0;

// To:(宛先)

$notify_to = 'xxx@yyy.zz';

// From:(送り主)

$notify_from = 'xxx@yyy.zz';

// Subject:(件名) $pageにページ名が入る

$notify_subject = '[pukiwiki] $page';

// 追加ヘッダ

$notify_header = "From: $notify_from\r\nX-Mailer: PukiWiki/".S_VERSION." PHP/".phpversion();

// POP Before SMTP を実施

$smtp_auth = 0;

// SMTPサーバ名を指定する (Windows のみ, 通常は php.ini で指定)

$smtp_server = 'localhost';

// POPサーバ名を指定する

$pop_server = 'localhost';

// POP のポート番号 (通常 110)

$pop_port = 110;

// 認証に APOP を利用するかどうか (APOP 利用時は 1、以外は POP3)

$pop_auth_use_apop = 0;

// POP ユーザ名

$pop_userid = '';

// POP パスワード

$pop_passwd = '';



/////////////////////////////////////////////////

// 一覧・更新一覧に含めないページ名(正規表現で)

$non_list = '^\:';



/////////////////////////////////////////////////

// $non_listを文字列検索の対象ページとするか

// 0にすると、上記ページ名が単語検索からも除外されます。

$search_non_list = 1;



/////////////////////////////////////////////////

// ページ名に従って自動で、雛形とするページの読み込み

$auto_template_func = 1;

$auto_template_rules = array(

'((.+)\/([^\/]+))' => '\2/template'

);



/////////////////////////////////////////////////

// 見出し行に固有のアンカーを自動挿入する

$fixed_heading_anchor = 0;

/////////////////////////////////////////////////

// <pre>の行頭スペースをひとつ取り除く

$preformat_ltrim = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// 改行を反映する(改行を<br />に置換する)

$line_break = 0;



/////////////////////////////////////////////////

// ユーザーエージェント対応設定

// デフォルト

$user_agent = array('name'=>'default');

// 携帯端末

$agents = array(

  array('name'=>'jphone','pattern'=>'#^J-PHONE.+(Profile/)#'),

  array('name'=>'jphone','pattern'=>'#^J-PHONE#'),

  array('name'=>'i_mode','pattern'=>'#DoCoMo/(1\.0)/(?:[^/]+/c([0-9]+))?#'),

  array('name'=>'i_mode','pattern'=>'#DoCoMo/(2\.0) [^(]+\(c([0-9]+)#'),

  array('name'=>'i_mode','pattern'=>'#DDIPOCKET;JRC/[^/]+/(1\.0)/0100/c([0-9]+)#'),

);

?>

例えば、Cyber Vision Hosting Co., Ltd. が編集者で、Cyber Vision Hosting Co., Ltd. のホームページ ultra-speed.net に pukiwiki サイトを開設する場合は以下のようにします。
また、本文に解説してあるように、凍結解除用の管理者パスワードを MD5 にしてから $adminpass の値として指定します。pukiwiki の作動している状態で、pukiwiki.php?md5=your_password を実行すれば、パスワード your_password の MD5 の値が得られます。[ your_password : 1060b7b46a3bd36b3a0d66e0127d0517] 一旦セットアップが終了するまでは、デフォルトのままでもかまいません。


例

/////////////////////////////////////////////////

// 編集者の名前(自由に変えてください)

$modifier = 'Cyber Vision Hosting Co., Ltd.';

/////////////////////////////////////////////////

// 編集者のホームページ(自由に変えてください)

$modifierlink = 'http://ultra-speed.net/';

3. サーバーへのアップロードとディレクトリー所有権の設定

例えば、your_domain.com の pukiwiki ディレクトリーに pukiwiki サイトを開設する場合はドキュメントルートディレクトリー直下の pukiwiki ディレクトリー(デフォルトの httpd.conf の場合、/home/you_id/www/your_domain.com/pukiwiki)にローカルで展開したディレクトリーとファイルをそのままの構造でアップロードします。
アップロード後、以下のようにして pukiwiki ディレクトリー以下の所有権を www に変更します。




> su



# chown -R www:www /home/you_id/www/your_domain.com/pukiwiki

ブラウザで PukiWiki サイトにアクセスします。URL はドメイン直下の pukiwiki/pukiwiki.php です。このページで説明してきた例では http://your_domain.com/pukiwiki/pukiwiki.php です。
pukiwiki.php を index.php にリネームしてあれば、http://your_domain.com/pukiwiki/ でアクセスできます。

SPEEDEX サポートポリシー

Copyright @ Cyber Vision Hosting Co., Ltd. All rights reserved.
Email: support@speedex.ne.jp


株式会社サイバービジョンホスティング提供サービス一覧
再販売用レンタルサーバーのSPEEDEX | VPS(仮想専用サーバー) | 共用サーバー | 独自ドメイン取得・運用 | SSLサーバー証明書 | ワイルドカードサーバー証明書 | SEO | Google Apps(TM) | クリエイティブワークの検索エンジン